Blog

最高の時合いでした!!

  

週明けは肌寒い日でしたが濁り後の凪!と言う事で久しぶりにサーフメバル。発売されたばかりのライジングミノーRM43GPdriftにピットスティック47GP(新色)だけを持って釣り場へ!何と肌寒く思わずニットキャップ、シャミースグローブ、中綿入りのレインジャケットとこの時期にはほぼしまいかけている冬支度で!潮位は抜群、極ユルの北風。サーフにはどんどんと沖からの潮が入り込んでいます。さっそく用意をし、ハーネスバッグに「ちっさino(マイクロプラッギングでは特に必携!)」をセットし明るいZEXUSヘッドライトを点け万全!…1投めのピットスティックからしばしのエンドレスバイト!(メバルは18-20cmちょいですが春なので引きます!…で1尾釣っては写メを撮りルアーを変えてまた写メを撮るというなかなかな作業(笑)ピットもライジングもそれぞれじゅうぶんに釣ってひと息つくと東風に変わりそのせいかどうかは不明ですが「小アジ回遊!」水面をピチャっと跳ねるメバルとアジの違いは分かりやすいです!(笑)小アジ特有のおさわりバイトも増えたのでピットスティックはさらにゆっくり目に、ライジングミノーは得意の「着水後まぁまぁ放っておく」&「巻いたらすぐまた止める」でコココーンっと釣っていきます!サイズがサイズだけにワームほどの釣果は出ませんが結局こんな小アジの場合は小さなワームでもミスバイトは多いのでマイクロプラグでもじゅうぶん!ポイントが広いサーフならではのスレの無さも良いと思います!!ちっさinoがすっかりアジ臭に包まれたので今夜は終了(笑)…最高のライトゲームでした! アジは15-18cmほど、メバルは同じく20cm前後でしたがこのサイズをいかに楽しく釣るか?は元祖タケダ式のメソッド!今夜はL2torziteにsamall gamePE-HG#0.3(リーダーは1.5lb)というシステム。最強であります!!そしてハーネスバッグにセットしたちっさino。わき腹辺りにネットが来る様に装着しますがこれが使いやすくて快適!お気に入りのリトルプレゼンツさんのハイブリッドウェーダーでしたがアンダーにはGo-Phish「ジャンピングカマスパンツ(ロング)」そして明るいZEXUSヘッドライト!…釣りをしていると徐々に気温もまた上がり始めた様でもう快適すぎました!長年培ってきたライトゲームのスペシャルなシステム。完成を見ております!!ウェーディングはもちろんですがオカッパリももう完璧ですね今や!…「わざわざウェーディング???」なんて疑問を持つ方も居るかもしれませんが、近場でアベレージサイズを楽しく釣るひとつの方法ですのでこれが!…もう20年?30年?を優に超えたタケダ式ライトゲームスタイルであります!みなさんホントにいい釣りをと願っています!!

ラインジングミノー43GPdrift

 

ピットスティック47GP【3g】(2025カラー)

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。