Blog

調査と研究!




モイモイでシーバス探し。春と秋には事務所や自宅周辺のサーフやゴロタ、小さな河口まわりをチェックします。
目的は、ベイトもなく、潮もゆるく、一見気配の無さそうな状況でシーバスを釣ること。小さな漁港内や湾内にもシーバスはたくさんいますが、岸壁のヘチにつく彼らに口を使わせるのはまた別の方法を模索中(答えは出てませんが(笑))
で、シャローではジグヘッドタケちゃんにモイモイ+信頼するいくつかの機能的なマイクロプラグで調査をします。昨今流行のマイクロベイトパターンと言ってしまうのは少々誤解もあるかもしれないので言いませんが、ベイトを探し浅場を回遊する居着きのシーバスにはこの小さなルアーが効果的な場面が多くあります。(小さなエビやカニ、イソメ類などを常食していると思われるからです!)。僕も大好きな「デカいプラグでドンッ!」の釣りとは真逆の繊細かつ孤独な釣りですがこれもまた実に面白くためになります。
タックルはP2とまもなく発売されるnine games そしてテスト中の6feetのアジングロッドなどにPE0.3号or0.4号、リーダーはブラックストリーム1.75号(ここ大事です!)ジグヘッドはユニノット3回で直結、プラグはオーナーさんの耐力スナップ#00と#000。ジグヘッドタケちゃんは1.2g&1.8g+モイモイSサイズとMサイズというセッティング。
とにかく居着きのシーバスに糸を切られるのは避けたいタケダさん、場所は不意なトラブルに見舞われにくい障害物の少ないシャローが基本。掛かった魚が横へ走るのとこの強度のシステムならたとえ80UPでもドラグを使えば十分なやり取りができます。さらに浅掛かりや必要以上の力が加われば最悪の場合でもハリが伸びるというセッティング。(これでいいですよライトゲームのハリは!!)
もちろん色んな意味で有効なライトウェーディングが主体ですが、特に最近では6フィートのタックルがお気に入り。
現在テスト中の6フィートは湾内のアジング専用ロッド(P2を少し先調子にした感じ)で、軽量かつ柔らかくノリは抜群! そして最も楽しめるのはほぼシングルハンドに近い柔らかいショートロッドとユニノットで結ばれたジグヘッドでとるシーバスのバイトは瞬間の衝撃、そしてその後のやりとりはかなりエキサイティング。まるでウェットフライで魚をかけたのと同じ感覚なのであります!
昨夜は単発のボイルが2回、その後2バイト、一匹はハリが伸びてしまいましたが推定80over、ランディングできたのはこの50cmほどのシーバス。さすがはこの時期のシーバス、よく引きます!居着きながらの良いプロポーションでした!!
タケダ式超最先端のライトゲームスタイル。僕にとってはライトタックルウェーディングのひとつの究極かと実感させられます!

  • コメント ( 2 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. トミー

    釣りに対するこだわりと情熱があればどんなスタイルでもホンマに楽しいもんね♪

  2. takeda

    どんどん見えてきますよ!!